「家計最適化ラボ」へようこそ!
当ブログでは、共働き・子育て世帯が無理なく家計を最適化し、将来にわたって安心できる暮らしを実現するための“仕組み”と“考え方”を発信しています。
このブログを書いている人
はじめまして、Skt.Coです。
北海道在住の看護師夫婦で共働き中。1児の父として育児にも奮闘しています。
夜勤手当や変則的な勤務の影響で、異業種の友人と比較すると入職時から収入が多くありました。自分でも知らず知らずのうちに“使いすぎ体質”に陥っていたことに気づいたのは、子どもが生まれる直前のことでした。
かつての私は“お金の流れが見えないまま暮らしていました”
- 家計簿は3日坊主
- 毎月の貯金額すら不明
- 気づけば使い切っていた給与口座
そんな状態のままでは将来が見えず、子どもの誕生を機に「根本から変えよう」と決意しました。
“仕組み”で家計が整うという発見
家計簿を完璧につけなくても、重要な支出を仕組み化し、見える化するだけで家計は改善できます。
書籍・YouTube・FP講座・実践を繰り返しながら、マネーフォワードMEによる家計管理の自動化・仕組み化、住信SBIネット銀行の活用、固定費の見直しを実行。
生活満足度を下げずに5年で家計貯蓄率50%を達成しました。
このブログで発信していること
- 夫婦で家計を見える化する方法
- 家計簿が続かない人向けの「自動化の工夫」
- 固定費・通信費・保険の見直しノウハウ
- 新NISAを活用したインデックス投資
- 子育て世帯ならではの“リアルな悩みと対策”
こんな人に読んでほしい
- 共働き・子育て家庭で貯金がなかなかできない人
- 家計管理に挫折したことがある人
- 無理のない資産形成を目指している人
- 節約や我慢より「仕組み」で改善したい人
プロフィールまとめ・導線リンク
▼ 初めての方はまずこちらから
トップページへ戻る